I Love Canon Powershot G2( ´艸`) デジタル黎明期のまぁるいカメラが愛機です。 へっぽこカゲンがお気に入り。			
						Comment
				修正にはpasswordが必要です。任意の英数字をどうぞ。 ※ワスレナイデクダサイネ~( ´艸`)
				
						まったくです。。。					
					
						ホントに、北の皆さんには掛ける言葉がありませんよね。。。
私も会社で夜明かし。
翌朝電車は動き出したものの、上野駅には入る事さえ出来ず、周辺は人で溢れ返り、2時間待っても何の進展も無く、電車に乗れる保証も無く、休もうにも店にも入れず、コンビにもまともな食料は無く、うんざり。。。
とにかく人ごみから脱出したくて、日光街道を草加まで歩きました。
伊勢崎線が動いているのが見えたので、春日部まで乗って、車で迎えに来てもらってなんとか帰宅。
8時間以上掛かって辿り着きました。。。_| ̄|○
					
				私も会社で夜明かし。
翌朝電車は動き出したものの、上野駅には入る事さえ出来ず、周辺は人で溢れ返り、2時間待っても何の進展も無く、電車に乗れる保証も無く、休もうにも店にも入れず、コンビにもまともな食料は無く、うんざり。。。
とにかく人ごみから脱出したくて、日光街道を草加まで歩きました。
伊勢崎線が動いているのが見えたので、春日部まで乗って、車で迎えに来てもらってなんとか帰宅。
8時間以上掛かって辿り着きました。。。_| ̄|○
Re:まったくです。。。
						おおお、かっしーさん、お疲れさまでした~!日光街道ですれ違ったかもしれませんね。みんな黙々と粛々と歩いていましたねぇ…。関東のみんなも頑張りましたわ。あの整然としたさまを世界に向けて発信したいぐらいでした。情報から全く遮断されていてほんとうのことを知らなかったのが、今思うと幸いです。2人分の荷物背負って歩けなかったかも…。
そんでね…今日も歩くはめになりましたorz。
両親が心配だったもんで、取材の帰りに顔をだして(川も水脈も山もないところなので被害は何もありませんでした)せっかくなので泊まって、朝一で帰ろうと思ったんですヨ。停電の影響で、電車終日停止って…朝ゆーな(泣)
途中まで歩いて、間引きの電車に乗って帰ってくるのに4時間かかりました。
名古屋に行ってヒツマブシ食べてお茶飲んで…ができますね。ぶほー。
						
					そんでね…今日も歩くはめになりましたorz。
両親が心配だったもんで、取材の帰りに顔をだして(川も水脈も山もないところなので被害は何もありませんでした)せっかくなので泊まって、朝一で帰ろうと思ったんですヨ。停電の影響で、電車終日停止って…朝ゆーな(泣)
途中まで歩いて、間引きの電車に乗って帰ってくるのに4時間かかりました。
名古屋に行ってヒツマブシ食べてお茶飲んで…ができますね。ぶほー。
Re:無題
						おおお、先に「無事」の報が見られて安堵、安堵でございます~!
お姉さま、よかった!よかった!
福島は、母が疎開していた場所なんです。
唯一仲良くなった福島のお友達と連絡がとれないそうです…。
どうかこれ以上の犠牲が増えませんように…。頑張れ、東電!
						
					お姉さま、よかった!よかった!
福島は、母が疎開していた場所なんです。
唯一仲良くなった福島のお友達と連絡がとれないそうです…。
どうかこれ以上の犠牲が増えませんように…。頑張れ、東電!
						無題					
					
						私の住んでいる所は被害は停電だけで、それも復旧したところです。
こんな時に出てくれる役所の方々ありがたいですね。
その方の家はどうなっているのか気になるのです。
よく夜道を歩いて帰りましたね、本当にご苦労様でした。
					
				こんな時に出てくれる役所の方々ありがたいですね。
その方の家はどうなっているのか気になるのです。
よく夜道を歩いて帰りましたね、本当にご苦労様でした。
Re:無題
						ああ~茶々ママさん、ほんとによかったです!大事なくて何よりでした。
振り返れば「たった三時間」でも、当時はご不安だったことでしょう…。
かっしーさんへのお返事に書いたのですが、今日も散々歩く羽目になり~
(弟が出勤待機組になったので、当面任せることにしました)
ほんとに、散歩と迷子が趣味の体力自慢でよかったです。 靴も大事だなぁ。
飴とチョコと水、とりあえずこれだけあれば大丈夫です。買い置き、どうぞ。
わたし10完徹した時、これらプラスタバコしか摂取していませんでしたが
なんともなかったですから。 生きていれば、なんとかなりますもんネ。
何が起こるかわかりませんが、みな手をとりあって頑張りましょう~。
						
					振り返れば「たった三時間」でも、当時はご不安だったことでしょう…。
かっしーさんへのお返事に書いたのですが、今日も散々歩く羽目になり~
(弟が出勤待機組になったので、当面任せることにしました)
ほんとに、散歩と迷子が趣味の体力自慢でよかったです。 靴も大事だなぁ。
飴とチョコと水、とりあえずこれだけあれば大丈夫です。買い置き、どうぞ。
わたし10完徹した時、これらプラスタバコしか摂取していませんでしたが
なんともなかったですから。 生きていれば、なんとかなりますもんネ。
何が起こるかわかりませんが、みな手をとりあって頑張りましょう~。
Re:無題
						あああ、よく読んだら原発避難勧告地域…よくぞご無事で!
今もそのニュースをやっています。
命がある喜びをかみしめつつ、明日を1つ1つ迎えましょうね。
						
					今もそのニュースをやっています。
命がある喜びをかみしめつつ、明日を1つ1つ迎えましょうね。
						無題					
					
						地震の時は歩くしかなくなりますね。
歩いてでも帰って来れてよかったです。
駅で寝た人もいるらしいし・・・
計画停電、江戸川区は入ってませんね。
しかし、これから入ってくるかもしれないから、準備は万端にしてくださいね!
					
				歩いてでも帰って来れてよかったです。
駅で寝た人もいるらしいし・・・
計画停電、江戸川区は入ってませんね。
しかし、これから入ってくるかもしれないから、準備は万端にしてくださいね!
Re:無題
						ほんとです、ほんとです。不慣れな場所で困った方も多かったと思います。卒業・転勤シーズンの週末なので、明らかに土地の方ではないとわかる方も大勢いましたので。江戸時代に埋め立てられた北千住の地盤は意外としっかりしていて、新しい建物のお洒落なブロックが崩落した程度だったので「これは尋常じゃない」と皆が気づけるまでに時間がかかったのが悔やまれます。政府がもうちょっと早く声明を出してくれたらスピーカーを使った緊急放送で徒歩帰宅を促せたのに…。明るいうちに帰り着くことも可能だった方も多いのでは、と。間抜けなわたしたちは締切とアポイントのことで頭がいっぱいだったので、どうせ夜になる運命だったのですけどネ。
10完徹の間は水分と飴・チョコ(とタバコ)しか摂らず、お風呂も入らないのがフツーだったので、うちの2人は乗り切れますな・・・ぶほ。
						
					10完徹の間は水分と飴・チョコ(とタバコ)しか摂らず、お風呂も入らないのがフツーだったので、うちの2人は乗り切れますな・・・ぶほ。
						無題					
					
						11日以来心の休まる日はありません。TVで見る光景はこれがあの町?って思うばかりです。そして次から次と大きな問題が、、。でも、でも私達日本人は頑張るしか無いんです!!停電なんて、、、。母は原爆手帳を持ってましたから原発の放射能漏れは無関心ではいられません。(これは誰もですよね)。これから私達が出来ることは何かを考えそれなりに参加していきたいと思っています。末筆になりましたがナミヘイさんの具合は如何ですか?にゃごしゃんは大丈夫そうですね。勿論私もです。					
					
				Re:無題
						ミニチャンさん!ご無事で何よりでした~!出勤できない人も多い中、外注のわたしも営業支援で街に出ております。いつもは学生や主婦で賑わう午後の北千住はゴーストタウンでした。銀座然り。お年よりは買いだめするでもなく日常を淡々と過ごされていました。あちこちで安否確認の電話の声がしています。戦争を体験された世代に、動けるわたしも倣わなければ…と思った次第です。大人の力を発揮する時が、きっと今。
湯島の家は関東大震災と大戦で三度全焼したのですが、三度同じ場所に家を建てました。三度目の東京大空襲の時には街の家々を建て直した爺ちゃんだけが東京に残り、大人だけで街を復興させていく日々が続いたそうです。福島に疎開していた末子の母が東京に帰れたのは昭和27年。大空襲の時に台風の目になって焼け残った高田馬場の家には、昭和39年まで被災した方がおられたそうです。こんな我が家の2ケースのように、被害の程度によって復興への時間は違ってくると思いますが、北国の方々も必ず愛する場所に帰れる日がやってくると、わたしは信じています。
北国の方の愛する土地に残りたいというお気持ち、また、離れて心と体を癒したいというお気持ち、そのどちらにも応える何かをしたいです。その何かがナニカは今はわかりませんが、まずは慌てない・買い溜め戦争に参加しない、かなぁ。考えることがありすぎてまとまりませんが、放射性物質は…癌になっても、うちの場合は遺伝ってことでいいや。ナミヘイの家系、100%の癌家系ですから。
						
					湯島の家は関東大震災と大戦で三度全焼したのですが、三度同じ場所に家を建てました。三度目の東京大空襲の時には街の家々を建て直した爺ちゃんだけが東京に残り、大人だけで街を復興させていく日々が続いたそうです。福島に疎開していた末子の母が東京に帰れたのは昭和27年。大空襲の時に台風の目になって焼け残った高田馬場の家には、昭和39年まで被災した方がおられたそうです。こんな我が家の2ケースのように、被害の程度によって復興への時間は違ってくると思いますが、北国の方々も必ず愛する場所に帰れる日がやってくると、わたしは信じています。
北国の方の愛する土地に残りたいというお気持ち、また、離れて心と体を癒したいというお気持ち、そのどちらにも応える何かをしたいです。その何かがナニカは今はわかりませんが、まずは慌てない・買い溜め戦争に参加しない、かなぁ。考えることがありすぎてまとまりませんが、放射性物質は…癌になっても、うちの場合は遺伝ってことでいいや。ナミヘイの家系、100%の癌家系ですから。
Re:無題
						おお~あおむしさん!おかげさまで大事無くやっております~。
こちらは、写真のように激しい液状化があり、わたしが愛した江戸川の街は泥の臭いで満ちています。マスクをしても泥の味を感じます。でも、東北と茨城を思うと、ないに等しい被害です。阪神大震災にならって、東北と関東も復活しますよ~。東北の方が1日も早く大好きな土地に帰れるよう頑張らなくては…どんな支援でもしたいです。爺ちゃんが湯島に家を三度建てた気持ちと、きっと同じだから。
しかし強靭に生んでくれて感謝です。この1週間で200km以上歩きました。計画停電で出退勤できない人が多く、外注のわたしも媒体さんのかわりに町に繰り出しました。気が張ってると疲れないタイプなのです~。
						
					こちらは、写真のように激しい液状化があり、わたしが愛した江戸川の街は泥の臭いで満ちています。マスクをしても泥の味を感じます。でも、東北と茨城を思うと、ないに等しい被害です。阪神大震災にならって、東北と関東も復活しますよ~。東北の方が1日も早く大好きな土地に帰れるよう頑張らなくては…どんな支援でもしたいです。爺ちゃんが湯島に家を三度建てた気持ちと、きっと同じだから。
しかし強靭に生んでくれて感謝です。この1週間で200km以上歩きました。計画停電で出退勤できない人が多く、外注のわたしも媒体さんのかわりに町に繰り出しました。気が張ってると疲れないタイプなのです~。
					category				
				
					※お休みしてる間にブログ仕様が変更になり、トップエントリー下部に巨大PR写真が入るようになっていました…引っ越しマジ考え級にイヤ~(号泣) 華麗にスルーしてくださいまし~(*~*)				
			
					new article				
				(02/07)
(02/01)
(01/29)
(01/26)
(01/26)
				
					profile				
				
HN:
	
オナモミ
2001年発売のG2、max400万画素。部品保管期限2010年明けにて終了。絶滅しないよう5台保有。名前は全部デジオ。大き目の光学レンズ付きで、オモシロイ撮れ味。くだらなくも愉しき日常を惜しみなく切り取るのに、なんともいい具合のカメラです。
PowerShotA630・ViviCam5050で撮ったものも、時々登場する予定。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
2009.12.27 コメント欄付けました。
どうぞのんびりしてください。好きなことを書いてください。写真ばっかりだけど、写真ブログとはイエマセン。ぷ。猫が多いけど、猫ブログでもないのです。ぷぷぷ。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
2011年12月、6台目のデジオ購入。
直すのもそろそろ限界なのですぅぅぅ。
飽きてしまった方、オークションに是非ご出品くださいませ。可愛がりますから( ´艸`)
					something more				
				
				オナモミは、子どもの頃から好きなもののひとつです。投げてヨシ、くっつけてヨシ。あってヨシ、なくても実はコマラナイ。そんなオナモミがわたしのHN。
だがしかし。名乗ってから知る☆花言葉。
≪怠け・頑固・粗暴≫…ヒドイヮ!ぶほー!
くっつかない 巨大オナモミモドキ
コレは痛いだけでツマリマセン
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
◆おじゃもみ亭とは(?◇?)◆ 
「オナモミが、もじゃもじゃする場所」。
音ガ一番愉シカッタノデ。あはは。
オナモミ~~お茶のみ~~と発音しながら愉しい音を探す、莫迦な大人を想像してミマショウ……ハイ、それがわたしです。
  この絵は願望です。
  実際は、超胃下垂の為、残念なほどに  トリガラ子で御座います。ぐほーん。
G2はそもそも400万画素しかないのに、キャビネ気分の小さめ・粗めで、もじゃもじゃバシバシ撮るのが好き。レンズフレアが好き。飛ばし気味・赤転び気味も好き。撮影時期は、昔だったり今だったり。「東京から出ることのないマヌケなオヤジ系の生き物の日常」ふう。
仕事も親戚もみんな東京。しかァし、お洒落度ゼロふう。何事もテキトー星人ふう。絶滅危惧種の江戸っ子カメラー(?)。趣味は、たぶん迷子的散歩。
愉しい・可愛い・面白い……そんなことを考えるのが好きなので、時々話が長いです。
Photo & Copyright©[おじゃもみ亭]
All Rights Reserved. 
イラストは「もずねこ」さんからお借りしました。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●				
				
					never mind				
				
				
忍者は静かなイイトコロ。そこがとってもスキナトコロロ。商用ブログ&同人系が多いので、サービス内で素敵なブログを見つけ難いのが難点です。そこで、blogramとブログ村にちょろりーん。現れましたら、ゆるりとお相手くださいませ。
自分がよく使う言葉の分析……笑えます。
たいていクダラナイ。ぶほほ。
邪道すぎるG2偏愛者故、ランキング不参加で御座います。パスワードを忘れて退会できないのでゴザイマス~。ごゆるりと。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●
ランキングは参加してないよぉ~~ですが、ブログ村等を押してくださる無口で優しいあなたへ。2010年3月20日、拍手ボタンを付けてみましたよ。うふふ。
※拍手コメントは、通常のコメント欄へは反映されません。忍者の仕様ですの~。いつも愉しく拝見しております。ありがとうございます。
● ● ● ● ● ● ● ● ● ●				
				
					calendar				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					key word search				
				
					link a・i・u・e・o				
				
					archives				
				
					old article				
				
